令和4年度(2022年度)診療報酬改定講習会 生涯研修(自由研修課程)開催のお知らせ

次年度の歯科技工士生涯研修(自由研修課程)は、下記の要領にて実施いたします。
未入会の方には当日、配布資料がありますので会場にてご参加ください。
会員の方はオンラインでご参加ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

・催  事  名:令和4年度(2022年度)診療報酬改定講習会

・開催日時:2022年4月17日(日)14:00~16:00

・開催会場:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)

・講  師:大西 清支 先生(日本歯科技工士会 法人運営担当常務理事・三重県歯科技工士会)

・演  題:令和4年4月実施の診療報酬改定内容等について

・募集期間:2022年4月15日まで

・募集定員:80名(会場:未入会者先着10名、web:70名)

・参 加 費:歯科技工士会会員会費充当・学生無料・未入会者5,500円

・生涯研修開催コード:97-21501(自由研修課程4単位)

・申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。

※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。

※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。

2021年度 歯科技工士生涯研修(基本研修課程)開催のお知らせ

今年度の歯科技工士生涯研修(基本研修課程)は、下記の要領にて実施いたします。
オンラインでも実施いたします、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

・開催日時:2022年3月27日(日)13:00~16:00

・開催会場:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)

・講  師:①野島正美 先生(日技認定講師)・教養課程(経営管理)②山口佳男 先生(日技認定講師)・専門課程(歯科技工に関する情報技術)

・演  題:①「歯科技工所の共同開設と歯科技工所の働き方改革」②「法定労働時間で可処分所得を160%にするために」

・募集期間:2022年3月24日まで

・募集定員:80名(会場:希望者先着10名、web:70名)

・参 加 費:歯科技工士会会員および学生は無料・未入会者2,000円

・生涯研修開催コード:97-11501(基本研修課程5単位)

・申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。

※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。

※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。

訃報

本会監事  杉井 伸行 義

かねてより病気療養中のところ2021年12月24日4時3分にご逝去されました

杉井監事は歯科技工士会の発展にご尽力され最期まで重責を背負って頂きました

ここに生前のご厚誼を深く感謝しご冥福をお祈りするとともに 謹んでご通知申し上げます

2021年度 学術講演会のご案内

今年度の学術講演会は、下記の要領にて実施いたします。
オンラインでも実施しますので奮ってご参加ください。

開催日時:2021年10月17日(日)13:00~16:00
開催場所:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)
講  師:中村 八大 先生(日本歯科技工士会会員、㈱テクニカルセンター取締役技術部長)
演  題:異物感の軽減と機能の回復を求めたパーシャルデンチャー
募集期間:2021年9月1日(水)~10月15日(金)
募集定員:80名(会場:希望者先着10名、web:70名)
参 加 費:歯科技工士会会員・学生 無料、未入会者 2,000円
申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。

  • 申込フォーム お申し込みは終了しました

※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。

※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。

※詳細は下記のサムネイルをクリックしてください

2021年 がん患者支援チャリティ RFLセルフウォークリレーのご案内

今年も、本会賛同後援事業のリレーフォーライフさいたま関連イベントとして

RFLセルフウォークリレーが開催されます。

昨年に引き続きコロナ感染拡大を考慮し、スマホの専用ウォーキングアプリを使用して

全国どこからでも好きな時間に参加できます。

あなたの一歩が明日の一歩に、さあ、いっしょに歩きましょう!

【期間】9月1日 ~9月30日 (30日間)

会員の皆様のRFL『さいたま』セルフウォークリレーへのご参加をお待ちしています。

※詳細は下記のサムネイルをクリックしてください

※お申し込みは下記のサムネイルをクリックして下さい。

 

 

 

(一社)埼玉県歯科技工士会 会員の皆さまにご報告いたします

会員の皆様への新年のご挨拶でもお話させて頂いた埼玉県歯科技工士会の実現すべき4つの柱、機器の共同利用、(いわゆるシェアラボの法整備化)・リモートワークの法整備化共・同配送の実現のうち・3つが菅内閣政権下において令和3年6月18日に閣議決定されましたことをご報告いたします。

歯科技工士法制定および日本歯科技工士会創立65周年における本会受賞者報告

この度、公益社団法人 日本歯科技工士会は、歯科技工士法制定および会設立65周年を迎えます。

一般社団法人 埼玉県歯科技工士会におきましては、厚生労働大臣表彰者1名と日技会長表彰者1名が決まりましたので、ご報告いたします。

※なお、皆様ご承知のとおり現在コロナ禍の状況にあり、記念事業実行委員会および日技理事会において慎重に検討した結果、記念大会等は行わない方針でございますが、表彰状および記念品等は各都道府県技宛に送付致します。

 

厚生労働大臣表彰:野田 友正 氏(西支部)  ・  日技会長表彰:高橋 和則 氏(東支部)

 

ご両名様、誠におめでとうございます。

お二人には日頃より会務および地域歯科医療貢献にご尽力頂きました賜物と心得ております。

今後も一歩一歩確実に共に歩みを進めていきたいと望んでおります。

 

 

がん患者支援チャリティ RFLセルフウォークリレーのご案内

本会が賛同後援しているリレーフォーライフが、コロナ禍のなか新しいスタイルでスタートします。

『歩いて、歩いて、歩数を貯めて』企業や個人がその歩数に応じたマッチング寄付をする。

そんな新しい「がん支援チャリティ募金活動」が始まります。だれでも、どこでも、ご自分のスタイルで参加できます。

専用アプリ(スポーツタウンWALKER)を使用したオンラインウォーキングイベントです。

あなたの歩いた歩数が、がんサバイバー支援(がん相談ホットラインの運営)につながります。

※詳細と申し込みは下記のサムネイルをクリックして下さい。

重要告知:日技生涯研修(自由研修課程)延期のお知らせ

「新型コロナウイルス感染症拡大」による脅威がいまだ継続しております。本会では、感染拡大防止の観点から、下記生涯研修事業の開催の可能性を模索してまいりました。
政府の自粛要請は解除されてはいますが、今回7月12日(日)に予定している日技生涯研修(自由研修課程)につきましては延期を決定いたしました。
皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

【延期する研修会】
・2020年7月12日(日)埼玉歯科技工士専門学校 講義室 3 階

・講 師:難羽 康博 先生 (アスパイア代表)

・演 題:第1部 『歯科技工の現状と未来』~デジタルトランスフォメーション(DX)が進みつつある中で~

・演題:第2部 『これからは、CADデザインが重要になる』

・生涯研修開催コード:95-51501(自由研修課程8単位)

※改めまして開催日等が決まりましたらホームページ上でご案内申し上げます。