チタン全部鋳造冠(保険)と硬質レジン前装チタン鋳造冠(保険)の
保険適用要件に十分注意してください。
保険適用要件外の補綴物は保険請求返納の対象になります。
詳細は下記のサムネイルをクリックしてください。
NEWS
次年度の歯科技工士生涯研修(自由研修課程)は、下記の要領にて実施いたします。
未入会の方には当日、配布資料がありますので会場にてご参加ください。
会員の方はオンラインでご参加ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
・催 事 名:令和4年度(2022年度)診療報酬改定講習会
・開催日時:2022年4月17日(日)14:00~16:00
・開催会場:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)
・講 師:大西 清支 先生(日本歯科技工士会 法人運営担当常務理事・三重県歯科技工士会)
・演 題:令和4年4月実施の診療報酬改定内容等について
・募集期間:2022年4月15日まで
・募集定員:80名(会場:未入会者先着10名、web:70名)
・参 加 費:歯科技工士会会員会費充当・学生無料・未入会者5,500円
・生涯研修開催コード:97-21501(自由研修課程4単位)
・申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。
※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。
※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。
今年度の歯科技工士生涯研修(基本研修課程)は、下記の要領にて実施いたします。
オンラインでも実施いたします、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
・開催日時:2022年3月27日(日)13:00~16:00
・開催会場:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)
・講 師:①野島正美 先生(日技認定講師)・教養課程(経営管理)②山口佳男 先生(日技認定講師)・専門課程(歯科技工に関する情報技術)
・演 題:①「歯科技工所の共同開設と歯科技工所の働き方改革」②「法定労働時間で可処分所得を160%にするために」
・募集期間:2022年3月24日まで
・募集定員:80名(会場:希望者先着10名、web:70名)
・参 加 費:歯科技工士会会員および学生は無料・未入会者2,000円
・生涯研修開催コード:97-11501(基本研修課程5単位)
・申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。
※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。
※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。
本会監事 杉井 伸行 義
かねてより病気療養中のところ2021年12月24日4時3分にご逝去されました
杉井監事は歯科技工士会の発展にご尽力され最期まで重責を背負って頂きました
ここに生前のご厚誼を深く感謝しご冥福をお祈りするとともに 謹んでご通知申し上げます
今年度の学術講演会は、下記の要領にて実施いたします。
オンラインでも実施しますので奮ってご参加ください。
開催日時:2021年10月17日(日)13:00~16:00
開催場所:埼玉県歯科技工士会館(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-1)
講 師:中村 八大 先生(日本歯科技工士会会員、㈱テクニカルセンター取締役技術部長)
演 題:異物感の軽減と機能の回復を求めたパーシャルデンチャー
募集期間:2021年9月1日(水)~10月15日(金)
募集定員:80名(会場:希望者先着10名、web:70名)
参 加 費:歯科技工士会会員・学生 無料、未入会者 2,000円
申込み先:下記の申込フォームからお申し込みください。
※会場参加希望者は、本会事務局まで、氏名、住所、電話番号、所属先をお知らせください。
※受講受付に必要となりますので、歯科技工士生涯研修カード(メンバーカード)を携帯ください。
※詳細は下記のサムネイルをクリックしてください
会員の皆様への新年のご挨拶でもお話させて頂いた埼玉県歯科技工士会の実現すべき4つの柱、機器の共同利用、(いわゆるシェアラボの法整備化)・リモートワークの法整備化共・同配送の実現のうち・3つが菅内閣政権下において令和3年6月18日に閣議決定されましたことをご報告いたします。
明けましておめでとうございます
野島会長より2021年新年のご挨拶を申し上げます
下記のサムネイルをクリックして下さい
この度、公益社団法人 日本歯科技工士会は、歯科技工士法制定および会設立65周年を迎えます。
一般社団法人 埼玉県歯科技工士会におきましては、厚生労働大臣表彰者1名と日技会長表彰者1名が決まりましたので、ご報告いたします。
※なお、皆様ご承知のとおり現在コロナ禍の状況にあり、記念事業実行委員会および日技理事会において慎重に検討した結果、記念大会等は行わない方針でございますが、表彰状および記念品等は各都道府県技宛に送付致します。
厚生労働大臣表彰:野田 友正 氏(西支部) ・ 日技会長表彰:高橋 和則 氏(東支部)
ご両名様、誠におめでとうございます。
お二人には日頃より会務および地域歯科医療貢献にご尽力頂きました賜物と心得ております。
今後も一歩一歩確実に共に歩みを進めていきたいと望んでおります。